4月19日(金)交通安全教室
今日は、交通安全教室を行いました。警察の方たちに、正しい横断歩道の渡り方を教えてもらいました。「みぎよし。ひだりよし。」全員でしっかりと確認しました。
これからも安全に登校しようね。
5月13日(月)あさがおの観察
初めて植えたあさがお。とってもかわいい芽が出てきたので観察をしました。
色や形などよく見て、絵にかくことができました。
7月16日(火)生活科 なつとともだち!
一度は、雨天により延期になってしまった水遊びでしたが、なんとかお天気にも恵まれ、楽しく学習することができました。
水を遠くまでとばしたり、水でお絵描きをしたり、砂場でたくさんのお水をためたりするなど、自分たちで工夫しながら楽しく遊ぶことができました。
10月17日(木)校外学習 東武動物公園
1年生にとって初めての校外学習が行われました。子どもたちは、いろいろな動物を見たり、動物とふれあい体験をしたり、充実した1日となりました。
うさぎやモルモットが「ふわふわでかわいい!」と、子どもたちは大喜びでした。
11月20日(水)生活科 あきまつりの準備
子どもたちは、落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなど秋のものを使って様々なおもちゃづくりに取り組んでいます。
もう季節は冬へと向かっているところですが、最後まで秋を楽しめたらよいですね。
1月15日(水)生活科 昔遊びの会
地域の方々をお招きし、様々な昔遊びを教えていただきました。子どもたちは、初めての遊びに戸惑いながらも、できるようになるまで夢中になって、こま回しやけん玉、あやとりなどの遊びに親しみました。
2月4日(火)国語 ものの名まえ
国語「ものの名まえ」の学習では、ものには、一つ一つの名まえと、まとめてつけた名前があることを学びました。学習のまとめとして、自分たちでお店を出し、お店屋さんとお客さんに分かれて、お店やさんごっこを楽しみました。「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました。」という元気な声が、教室中に響き渡りました。