元郷小学校では、全学年で縦割り活動として、なかよし遊びをしています。6年生が中心となって全学年が楽しく活動できる内容を考えてくれています。どのグループも楽しく活動している様子が見られました。
7月2日(水)は委員会活動がありました。学校のために5・6年生が活動しています。卒業アルバムの写真撮影も兼ねて行いました。暑い中、よく頑張って活動してくれています。いくつかの委員会活動の写真を掲載します。
6月25日(水)に1学期最後のクラブ活動を行いました。4~6年生が仲良く活動していました。暑さや雨でうまく活動できないクラブもありましたが、無事1学期のクラブを終えることができました。いくつかのクラブの様子を掲載します。
6月18日(水)に2年生の水泳学習があり、元郷中学校の水泳部の生徒(元郷小の先輩)が指導のお手伝いに来てくれました。小中連携として行い、中学生は優しく丁寧に教えてくれました。また来年もお待ちしています。中学生のみなさんありがとうございました。
今年も地域の方々のご協力により、コンソーシアムの開催が始まりました。主に、普段中々できない、竹馬とストラックアウトを行います。特に竹馬は難しい遊びですが、多くの児童が楽しみながら遊んでいました。次回は30日に3年生が行います。
元郷小学校の普段の様子を掲載します。今後も学校の様子を掲載しますのでぜひごらんください、
6月6日(金)に6年生が選挙出前授業を行いました。川口市の選挙管理委員の方をお招きしわかりやすく選挙の方法等を教えてもらいました。模擬選挙では、先生が立候補役になり、選挙公約を発表しました。児童は、どの公約がいいか真剣に考えながら投票を行っていました。
6月13日(金)に朝日環境センターのリサイクルプラザと交通公園に行ってきました。ちょうどよい気候で、楽しくいくことができました。リサイクルプラザではわかりやすくごみの分別の大切さや処理の仕方を教えてもらいました。また交通公園では、ごみ拾いのあとにみんな楽しく遊ぶこともしました。
6月4日(水)1・3年生対象の交通安全教室が行われました。1年生は、横断歩道の渡り方。3年生は、自転車の正しい乗り方を学習しました。当日は、川口市の交通安全対策課の方が講師として来られわかりやすくご指導いただきました。1・3年生だけではなく、安全に登下校ができるように気を付けていきましょう。ママレンジャーの皆様・運営協議会・町会の方々もご協力ありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いします。
6月4日(水)にプール開き朝会を行いました。体育委員の児童による、バディの方法や安全に水泳学習ができるためのポイントを実演してくれました。また、担当の先生より、安全に行うためのお話もありました。本格的に9日から水泳学習が始まります。保護者の皆様には、連絡フォームの入力をよろしくお願いします。