川口市教育委員会よりメッセージが届いています。
新着
トピックがありません。
Loading...
学校からのお知らせ
投稿: モトちゃん (07/08)
投稿: モトちゃん (05/07)
川口市教育委員会よりみなさんにメッセージが届いています。
投稿: モトちゃん (03/06)
川口市教育委員会より児童のみなさんにメッセージが届いています。
投稿: モトちゃん (2024/12/09)
まもなく2学期が終了し、冬休みを迎えます。年末年始は大きな節目の時であり、慌ただしくも子どもたちが心身共に開放的になりやすい時期でもあります。一方で、家庭生活が中心となる中、進路や学業、友人関係等に起因する悩みや、漠然とした心理的な不安、身体的な不調を訴えることもしばしばみられる時期でもあります。
子どもたちが心身共に健に過ごすことができるよう、下記のメッセージをご活用ください。
投稿: モトちゃん (2024/09/27)
9月26日(木)4年生とひまわり学級は、総合的な学習の時間に社会福祉協議会の方々をゲストティーチャーとし、ボッチャ・ゴールボール・カーレットといった障害者スポーツに取り組みました。
以下は、児童の感想です。
・ボッチャは、目が不自由な人も楽しく簡単に遊べて障害者スポーツのことがよくわかりました。
・ボッチャは最初は簡単かと思っていたけど意外と難しくて、しかも車いすに乗りながらやるということを聞いてすごいなと思いました。
・福祉は、お年寄りや障害者などたくさんの人を幸せにすることだとわかりました。
広告
アクセスカウンター
93749
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)