川口市立元郷小学校
ログイン
学校情報
カワグチシリツモトゴウショウガッコウ
川口市立元郷小学校
学年だより
一覧に戻る
学年だより 3月
投稿:
モトちゃん
(
03/03
)
1年生.pdf
広告
メニュー
ホーム
学校概要
校長あいさつ
元郷小グランドデザイン
児童が目指す「いのちを大切にする、あいのある学校」の姿
よくわかる!元郷小学校
元小スタンダード
元郷小学校 校歌
学校ブログ
学校だより
学年だより
第1学年
第2学年
第3学年
第4学年
第5学年
第6学年
ひまわり学級
ほけんだより
学校評価
モトちゃん思い出アルバム
日本語指導教室だより
いじめ防止等のための基本的な方針
PTAのページ
ネットトラブル注意報
アクセスカウンター
9
5
8
0
7
周辺学校のようす
県民総合スポーツ大会準決勝出場!!
インフルエンザが増えています!
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)
詳しい内容をみる
日本の古生物大研究 : どこで見つかった?絶滅した生き物
(推薦文:
東京子ども図書館
)
三葉虫やマンモス等、日本で化石が発見された古生物を紹介する図鑑。生命の起源を説く序章に続き、古生代・中生代・新生代の3章構成。化石写真や生きていた頃の想像図と共に生態を解説。体長10mのオウムガイや狼に似た鯨類の祖先等、珍しい生物に興味がわく。
冨田 幸光(著)
冨田 幸光(監修)
出版: PHP研究所
(2019年04月)
詳しい内容をみる
バウムクーヘンとヒロシマ : ドイツ人捕虜ユーハイムの物語
(推薦文:
東京子ども図書館
)
第一次大戦の捕虜として広島にきたドイツの菓子職人カール・ユーハイム。1919年に彼は日本初のバウムクーヘンを物産陳列館(現原爆ドーム)で販売した。現代の小6スイーツ男子・颯太は、伝来地・広島市での平和キャンプでそれを知り……。菓子を糸口に、ユーハイムの生涯や2度の戦争をわかりやすく伝える。
巣山ひろみ(著)
銀杏早苗(イラスト)
出版: くもん出版
(2020年06月)
詳しい内容をみる